エントリーはこちら▶

評価制度と給与体系

財務金融&新規事業チーム

最終評価=目標達成評価+SEEDバリュー評価

我々、評価制度を作りまして、コンサルタントの職層と言われるものがありまして、1番見習いっていうか、未経験者の人が先輩について学んでいく期間であれば、アソシエイトっていう所からスタートして、自立した一人前のコンサルタントになって自分でやれるようになれば、そっからコンサルタントっていう層に上がって。

そっからチーフコンサルタント、シニアコンサルタント、エグゼクティブコンサルタントという形で、どんどん職層が上がっていく度に、年収ベースも、当然ながら上がっていくっていうペースで、だからもう上は、もちろん1千万以上稼げる体系取っていますし、プロセスの中でも400万強くらいからスタートして、600万、800万、1千万と上げていける報酬体系は作っているので。

本人のコンサル実績や、実際の能力、頑張りによって、伸びしろはあるので、だからなんだろうな最初から、ウチのコンサルティングスキームや、やり方を学んで、やれるようになっていくのには、1、2年はかかると思うんですよね、難しいお仕事なんで。
早くても、1、2年はかかると思う、その期間はもうとにかくしっかりと学んでいただくと。
学んでいただいて、自分で実質どんどんやれるようになったら、どんどん上に上げていけるし、安定して高い報酬を作れるようなビジネスモデルと、お仕事があるので、それは将来的には、キャリアとしては目指して行って頂きたいと思っている。

だから、将来どれぐらい稼ぎたいのかっていう、目標値があると思うので、それを実現するためには、こういうお仕事で、このレベルのお仕事ができるようになれば、実現できますよというような、ご提示になるのかな。
だけど、そこに行くには頑張らないと、なかなか行けないこともあるので、そこは一緒に努力して行きましょうという感じですかね。

学歴も性別も年齢も関係なく、本当にその人の能力や実績や、やれてきてることで評価をしているので、年功序列もないですし、皆がコンサルタントとしてレベルを上げていくことで、自分の目指す報酬を実現していく、そういうプラットフォームではあると思うので、それがより実現できればと思います。

中にはマネージャー職というか、人を育てる役割とかマネジメントするっていうことが、得意な人もいると思うので、そういった人にはそういった職層があって、そこにもそれなりの報酬体系を作っているので、専門家として目指していくのか、そういうマネージャーとかで行くか、組織の役員とか、そういった方を目指して、子会社の社長になることもあるかもしれない、そういう道もあります。

シードコンサルティングは、あなたを待っています

あなたの向上心を満足させられる、挑戦できる環境が整っています。
あなたのスキルが、シードコンサルティングでどのように活かせるのか、挑戦してみませんか?
エントリーをお待ちしています。